千葉県 八千代市 絵画教室 造形教室 アートスタジオ・プチプペ

千葉県八千代市:総合美術教室:子ども絵画教室・造形教室

教育・投機・就活・・・急に流行ってきました。アートが!なぜ!??

新年度になりました。
今年の1年もあっという間に過ぎ去りそうです。毎年じゃんじゃん益々早まる1年・・・。中年になるとジャーネの法則を痛いくらいに感じます。今年もじゃ~ね~。あ、うまいこと言った。

早速のタイトル回収ですが、数年前からのコロナ、そして恐ロシアとか裸のカレンダーでいっときはイジられキャラだった北の大王が始めた戦争によって社会的にも経済的にも混乱の時代になりそうですね。疫病とか戦争が身近になって、あっという間に100年前に遡ったようです。数年前だとリーマンショックとか東日本大震災のときは、アート業界は大打撃を受けました。アートマーケット的にもそうですし、習い事から大学まで、アートに触れるような余裕もないし、堅い道を選んでるような印象でしたが、何故か今回は違っています。前回も書いたように、漫画家や美術家などの作家の道を目指す若者から、大人も子どもも習い事の一つとしてアートを選ぶ事が増えてるような印象です。

単に習い事文化が流行ってるのかなぁ~と思っていましたが、ここ最近は巣ごもり需要でお金の使い道が無くなった一部の富裕層が益々アートに投資し始めたニュースに始まり、教育や就活のニュース記事でもアートの有用性と絡めたものを散見するようになりました。幼少期から創作活動に触れてきた僕には真新しい感じもしなくて、ここに書かれているような事は肌感覚で実感していたようなことです。例えばみなさんの中にも中高生の頃に勉強ができてスポーツもできる生徒が多い事に気がついていた人は多いんじゃないでしょうか。何気に勉強ができる人の中には美術がうまい生徒も昔から結構いました。美大まで進んで「中の人」になった僕の視点から見ると、中の人たちは趣味や思考回路的に独特で個性的な人は多いですが、人間性においては凄く魅力的で尊敬できる人が多かったです。

【子ども4人全員を東大理三に入れた母親が教える】
学力向上に活きる! 学習塾以外の2つの習い事とは?
https://diamond.jp/articles/-/302280

しかし、僕らの時代は新卒採用で更に画一的で均質な学生が採用されやすい傾向で、面接などは面接官受けする様式というのがハッキリとあるような不運な時代でした。
僕もそれに凄く寄せて頑張って就活したのを覚えています。
僕たちの長所でもあり短所なのは社会性の欠如だったり極端なマイペース、時にはこじらせちゃってる人もいたりする事ですが、企業において人材は”材”ですから、素材や材料のようなもので、使い方次第、使いようによっては今までの採用基準では得られなかった効果がある・・・かも知れない・・というところに目が向いたのかと思います。
僕はiphoneやipodが登場したときにちょうど学生で就活時期だったのもあって、どうしてあの手のクリエイティブが日本から誕生しなかったのか疑問でなりませんでした。
iphoneって極端に小さいPCなわけで、これは日本が得意分野だったはずです。静電式タッチパネルとかOSなどの新しいハードウェア・ソフトウェア開発が育ってない問題の根本は、とにかく新しいものを作ろうとするマインドが無かったし、まだまだ昭和のバブルの重厚長大にしがみついていた感じがしました。
それに反発するようにベンチャー企業が勃興していましたが、ライブドア・2チャンネル・WinMXなどを取り巻く話題にふれるたびに、日本社会はやはりその手の新しい産業に興味も理解もチャレンジ精神も無いんだなと諦めの境地で就活をしていました。
ここまで日本社会が疲弊してようやく今まで目を向けてこなかった分野や人材に目を向け始めたということと理解していますが、もちろん最近妙に大手企業がアート系に興味を抱いたところで、何かいい方向に向いていくのかどうかなんてわかりませんが、僕はこの傾向を指示しますし、きっといい方向に向く分野や企業もあるだろうと信じています。

三井不動産、アクセンチュア、DeNA…「美大・芸大生」が超人気企業からバンバン内定を取れる本当の理由
https://president.jp/articles/-/57079

アートを生業にしている僕としては、あまりこの手の記事とかは門外漢で、アートが手段として語られることに違和感もあるのですが、僕も子どものクラスで注力しているのは自分で考えてそれを実行する力を付けることだし、あらゆる素材を組み合わせて作品を完成させるアイデアや思考力を身につけることなので、「それが一体なんの役に立つのか?」について、希望的観測としても学問の立場から一つの可能性が提示されたことは心強いです。
アートに触れたり学んだりして、その後アーティストを目指さなかったとしても、その経験が生かされる社会になっていくことはアートの裾野を広げる上でも歓迎すべきことと思います。

「みんな楽しい事を頑張ればいいじゃ~ん」というのが僕の素なんですが、それだけだと説得力が無いどころかアホっぽいので、ちょっと賢い人達の記事やトークを拝借しつつのBlogとなりました。

 - カテゴリ: タグ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

  関連記事

no image
教室展2020-コロナに負けるな~-

今年もオーエンス八千代市民ギャラリーにて教室展を開催しています。 コロナの影響で …

no image
心機一転!(大人 も 子供 も 楽しく絵画 造形-Art Studio Petite-poupee八千代市本校-)

テスト投稿がてら、心機一転! Blogも自分のサイト内に設置いたしました!! こ …

no image
放っておく事は大事。決定力はもっと大事。

いきなりですが“作品”において“作者”とは誰ですか? 僕の教室ではこの“作者”を …

no image
個性や技術に特化!!

久しぶりの投稿です。 個々最近はコロナの影響も落ち着いてきて、コロナで生徒さんが …

no image
瀕死からの復活からの最非常事態宣言。。。

みなさん明けましておめでとうございます。 今年はコロナ禍で、どこにも行かず、誰も …

no image
教室展開催中!!

とても久しぶりの投稿になりました! 作家活動にしてもイクメンにしても、なんで年を …

no image
「第4回八千代市ご当地イラスト展」

今年で3回目、来年で4回目となる「八千代市ご当地イラスト展」が来年も実施されます …

no image
液晶タブレット導入と教室展と日記は苦手

明けました。すでに明けました。 日記が苦手なのでリアルタイムでのご挨拶遅れました …